最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

学ぶ・教える シリーズ人間科学 / 中澤渉 〔全集・双書〕

商品について

JANコード
9784872596212
希望小売価格
2200
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:大阪大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784872596212 / アーティストキーワード:中澤渉

内容詳細:忘れることは生きるための機能?対話と沈黙が学びにもたらす影響とは?「正しい」子育てはなぜ男女で異なる?学校で学んだことは仕事で役に立たない?教える仕事の特殊性とは?交通安全教育のコツは?創造性はどのように育む?「うまく教える」とは?表裏一体の関係から、人間の本性に迫る問いを編み出す。目次:第1部 日常生活における学び(乳幼児期における社会的コミュニケーションの学び/ ジェンダーを学ぶ―性別子育てのカリキュラム/ 経験から学ぶ脳―学習と記憶の神経科学 ほか)/ 第2部 学び、教える場としての・・・
楽天での商品説明(bookfan 2号店 楽天市場店)
著者中澤渉(編) 野村晴夫(編)出版社大阪大学出版会発売日2020年03月ISBN9784872596212ページ数269,7Pキーワードまなぶおしえるしりーずにんげんかがく4 マナブオシエルシリーズニンゲンカガク4 なかざわ わたる のむら はる ナカザワ ワタル ノムラ ハル9784872596212内容紹介「学ぶ」行為は、人が生まれ環境に適応する過程であると同時に、より主体的に、特定の知識やスキルを獲得しようと取り組む行為でもある。そして、「教える」人が介在することで、学びが促進され、また逆に「教える」ことで「学ぶ」こともある。学ぶ・教える場は学校に限られず、家庭、地域コミュニティ、就業、日常的な他者との相互行為など、様々な場が想定される。本書では実験、フィールドワーク、ドキュメント分析、統計分析、比較研究、臨床的アプローチといった様々な人間科学の領域から「学ぶ・教える」に切り込むことで、人間の本性を理解するための多面的な見方とその魅力を提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 日常生活における学び(乳幼児期における社会的コミュニケーションの学び/ジェンダーを学ぶ—性別子育てのカリキュラム/経験から学ぶ脳—学習と記憶の神経科学 ほか)/第2部 学び、教える場としての学校(外国の教育から学ぶ/発展途上国の学校と学びの成果/学校では何を教え、何を学べるのか—学校教育と職業世界の関係性 ほか)/第3部 教えることの理論と実践(交通安全を教える・学ぶ/「創造性」をどう伸ばすのか/「うまく教える」方法はどうやって知ることができるか)