最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

古代東アジアとガラスの考古学 / 小寺智津子 〔本〕

商品について

JANコード
9784886217219
希望小売価格
9900
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2016年04月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:同成社 / 発売国:日本 / ISBN:9784886217219 / アーティストキーワード:小寺智津子

内容詳細:弥生時代のガラス製品を詳細に分析し、中国・朝鮮半島の出土品との比較検討を通して、弥生社会とその対外交渉、ひいては東アジア全体の交流の諸相を明らかにする。目次:第1部 弥生時代のガラス製品と弥生社会(研究史およびガラスの特性にみる諸問題/ ガラス管珠・勾珠の分類とその副葬にみられる意味/ ガラス釧とその副葬/ ガラス璧の様相と舶載の背景/ ガラス小珠の様相/ ガラス製品からみた弥生社会)/ 第2部 アジア各地のガラス製品の様相と弥生社会の対外交流(弥生時代併行期における朝鮮半島のガラス製品―管珠・曲珠を中・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
小寺智津子 同成社コダイ ヒガシアジア ト ガラス ノ コウコガク コテラ,チズコ 発行年月:2016年04月25日 ページ数:441p サイズ:単行本 ISBN:9784886217219 小寺智津子(コテラチズコ) 1969年、愛知県名古屋市生まれ。1993年、東京大学文学部史学科西洋史専修課程卒業。三菱電機株式会社に勤めた後、1999年、東京大学文学部歴史文化学科考古学専修課程に学士入学。同課程卒業の後、2011年、同大学院人文社会系研究科考古学博士課程単位取得満期退学。2013年、博士号(文学)取得。現在、日本学術振興会特別研究員(RPD)、国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 弥生時代のガラス製品と弥生社会(研究史およびガラスの特性にみる諸問題/ガラス管珠・勾珠の分類とその副葬にみられる意味/ガラス釧とその副葬/ガラス璧の様相と舶載の背景/ガラス小珠の様相/ガラス製品からみた弥生社会)/第2部 アジア各地のガラス製品の様相と弥生社会の対外交流(弥生時代併行期における朝鮮半島のガラス製品ー管珠・曲珠を中心とする様相/戦国時代から漢代における中国のガラス管珠の様相/カリガラス製品と古代アジアの交易ネットワーク/鉛同位体比からみるガラス製品の関係/ガラスの諸相からみた古代アジアと弥生社会の対外交渉) 弥生時代のガラス製品を詳細に分析し、中国・朝鮮半島の出土品との比較検討を通して、弥生社会とその対外交渉、ひいては東アジア全体の交流の諸相を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史