最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHonya Club.com Yahoo!店のものです

翌日発送・日本人はどのようにして軍隊をつくったのか/荒木肇

商品について

JANコード
9784931178724
Y!での商品説明(Honya Club.com Yahoo!店)
出版社名:出窓社
著者名:荒木肇
発行年月:2010年07月
キーワード:ニホンジン ワ ドノヨウニシテ グンタイ オ ツクッタノカ、アラキ,ハジメ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
安全保障と技術の近代史 荒木肇 出窓社ニホンジン ワ ドノヨウニシテ グンタイ オ ツクッタノカ アラキ,ハジメ 発行年月:2010年07月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784931178724 荒木肇(アラキハジメ) 1951年東京生まれ。横浜国立大学教育学部教育学科卒業。横浜国立大学大学院修士課程(学校教育学専修)修了。日本近代教育史、国民教育と軍隊、日露戦後の教育改革と軍隊教育、大正期の陸軍幹部人事計画などを研究する。横浜市立小学校で勤務するかたわら、横浜市情報処理教育センター研究員、横浜市小学校理科研究会役員などを歴任。1993年退職。生涯学習研究センター常任理事、聖ヶ丘教育福祉専門学校講師(教育原理)などを勤めながら、教育史の研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日清戦争と脚気(外征型軍隊の建設/初めての対外戦争と誤算 ほか)/第2章 世界が注視していた日露戦争(それまでの戦争とは大きく異なっていた日露戦争/完成された連発銃・三十年式歩兵銃 ほか)/第3章 金もない、資源もない日露戦後(日露戦後のアノミー(無規範)社会/軍隊という組織 ほか)/第4章 第一次世界大戦と日本(第一次世界大戦から陸軍は何を学んだか/火力主義か白兵主義かの大論争 ほか)/第5章 軍事と技術と教育(ああ快なるや航空兵、陸軍航空隊の夜明け/戦車とはいえなかった戦車 ほか) 日本人は19世紀の中頃からおよそ一世紀余り戦争をくり返してきた。ぎりぎり食えるだけの米とわずかな軽工業しかもっていない国が、清とロシアという大国との戦いに挑んだ。どちらの戦争も、かろうじて切り抜けて独立を全うできた。大きな博打に勝ったことは事実である。それはどうしてか。そのときどきの実態を、国民の安全保障への考え方、軍事を支えた技術、思想を養う教育といった角度から見直す一冊。 本 人文・思想・社会 軍事